どうも、17歳の頃に体年齢38歳の診断を受けたノジマです。
そんなお茶目なノジマのアカウント、ぜひフォローお願いします。
nana☞
さて、娘が生後3か月を過ぎた頃から悩まされていた乳幼児湿疹がついに快方に向かう・・・!
時は来た。
わが家での治し方をまとめてみたので
参考になると嬉しいです!
※あくまでわが家での治し方です。
乳児湿疹について
インターネットで検索すると様々な原因が出てきます。
・乾燥
・皮脂の過剰分泌
・母乳(お母さんの食事影響)
などなど。
最初のうちは原因がわからない上に
目を離した隙にかきむしって悪化していたので
夜寝ずに娘を監視していたことも。
神経質になりすぎて、正直ボロボロほっぺたの娘を外に連れていくのも億劫。
そして憂鬱。
(電車に乗ると高確率で「ほっぺかわいそうねえ」などと声をかけられるため。)
だけど、
湿疹が「絶対悪」だと思わずに「成長過程」なんだなあと構えることで
ママの心に余裕ができてきます。
あまり思いつめずに、のんびりやっていこう。
わが家はこれでよくなった!4つの見直し
原因がわからないうちはむやみやたらに
これが効いた!と紹介されている保湿剤を試し、
逆に悪化してしまうことも。
オイルorローションを塗る➡
肌に合わずかく➡
かさぶたに➡
治りかけにまたかく➡
の繰り返し😢
夜中もかゆがって1時間おきに起きたり、
朝起きたらお布団が血まみれになっていたり。
ですが、
普段の何気ない4つの場面を見直したところ1週間ほどでよくなりました!
お風呂
⭐入浴を2、3日に1回に!
湯船にいれると顔にお湯がかかり、
せっかく固まっていた部分がまたジュクジュクになってしまうので
湯船につけるのを2、3日に1度。
ベビーソープは下半身だけにつかい、上半身はお湯を流すだけ!
衣類
⭐ガーゼのハンカチを有効活用!
衣類全てを赤ちゃんの肌に良い素材のものに買い替えることは
経済的に不可能💸
なので抱っこするときは胸のあたりにガーゼハンカチを敷き
そこに赤ちゃんのほっぺたがあたるようにします。
よだれかけ代わりにもなるので一石二鳥🐦
就寝時
⭐かきむしり防止用手袋を!
⭐最強戦士「ALOBABY(アロベビー)」
保湿剤の中でも評価が高かったので購入。
ほっぺたが全てカサブタに覆われた時にALOBABYを薄く塗ったら
翌日かさぶたがはがれてぷるぷるになっていた。すごい。
・起床時
・お出かけ前
・お風呂上り
の1日3回塗っています。
ちなみに私はこれをお化粧前に塗るのですが肌がもちもちになります。🐴
公式サイトからの購入は↑↑
最後に
初めての育児でわからないことばかり。
そんなパパやママの助けに少しでもなれたらなと思います🌟
ポチっとお願いします☟